な~んて、ただ私がビールをのみたいだけです
こんにちは お酒大好きたま子です
もうすぐ10月。10月といえば、オクトーバーフェストですよね。
いたるところでオクトーバーフェスト。オクトーバーフェスト。
いや、BIVOUACは地のもんでいくんじゃい!
ということで、今回おふろcafé BIVOUACでは、
10/20~埼玉の地ビールを集結したビールフェアを行います。
ただ 埼玉のビールを集めただけではつまらない。
あなたにビビッと!くるビールをさがしに埼玉中をめぐってきます!
そんなわけで、自らの足で埼玉をめぐってビールを集め、ついでに周辺の情報を交えながら
毎週ブログを更新したいと思います。
なーんて、おもっていたんですが私、自転車しかもっていないんですよね。。。
どうしよう。自転車で埼玉中をまわるのは流石にむり・・!
そもそも持って帰る前に割れる!(泣)
だれか ひまそうな人はい・な・い・か・な~
・・・いた!!
たま助「N倉さん、 車もってるよね」
N倉氏「はい、もってますけど・・・・」
たま助「よし、明日よろしく!!!!」
・・・へ?
そんなわけでこの、某未来型ロボットにでてくる主人公、の〇太君のような髪型と眼鏡のこの方は、
私のアッシー N倉さん。
1回目は!!
羽生の地ビール「こぶし花ビール」をゲットしに、
「農林公園キャッセ羽生」へれっつゴーーーー!!
羽生といえば むじなもん。むじなもんといえば羽生ですよね。
え?知らない? 私もここにきて初知り。
頭にあるモロヘイヤの葉と、天然記念物ムジナモでできたシッポ
「はにゅう七変化」を得意とするらしい。 ほほう。
ここ「キャッセ羽生」は園内にあるむじな亭で生ビールが飲めると聞いていたので、
生ビールを楽しみにやってきたというわけなんです。(生ビール集めじゃないんかい)
しかしオープンは11時。
11時までまつか~と、 園内で時間になるまでごろごろ。
豚が横たわっている・・
待ちに待った11時。
たま助「ビール♪ビール♪ビール♪」
・・・。
あれ・・ あかない、ぞ?((´υ`)?
N倉さん「ねえさん! 土日ってかいてあるがな!!」
なん・・と・・!!ショボーン━━(´・ω・`)━━。
ざんねん! また次回! 気になる方はぜひ羽生のキャッセへ!
そんなこんなで、売店で目当てのこぶし花ワイナリー全種6種ゲット!!
通常 製造期間が賞味期限の長いビールを造るため、ビールをろ過、または熱殺菌を行うそう。
でもこのこぶし花ビールの特徴は、あらびき麦芽をぜいたくに使い、引き締まった味わいの為麦汁の煮沸時間を長くとる。
そして発酵の終わった若いビールにはタップ類と熟成の時を与え、ビール酵母が自然に沈殿してビールが澄み、味わいが整うのを気長にまつ
。
とにかく自然に任せ、無理なくおいしく仕上がるのを待ってから出荷に備えるのだとか!
ちなみに・・
帰ろうとしたら隣にさいたま水族館を発見!
しかも、大人300円。
これはいくしかない!
たま助「N倉さん、ほら、記念写真とるよ!」
パシャっ。
「って、俺だけかよ!」
「海なし県の水族館なんて面白いのかよ~」
とかいいながら、内心ほくそえんでいるのびたくん。
水族館の園内は、でっかな金魚がいたり、ひろ~い広場があったり1日過ごせます。
埼玉で見られる川魚から世界の川魚まで
つぶらな瞳にずっと見られていました。
お気に入りのウーパールーパーちゃん。
か、飼いたい・・・!!
あらゆる魚が見られる 川魚専門の水族館。
これが、海なし県のチカラ!
もうださいたまなんて言わせない!
さいたま水族館 お、おもしろい!
来たれ埼玉。来たれ羽生。来たれbivouac。
ビールが好きな人もそうでない人も、
家族連れもお金のないビンボーカップルも、
一日ゆっくりたのしめますよ~
今回のミッション:こぶし花ビールを飲む
こぶし花ビールを集める クリア。
続きはまた来週の10/1に投稿します! おたのしみに~